BLOG

ブログ

マウスピース矯正(Smile TRU)について

歯科矯正には、ワイヤーやブラケットと呼ばれる固定式の矯正装置を使うものと、ワイヤーやブラケットを使わないで歯を矯正するものなど、種類は色々とあります。
特に当院で行なっているマウスピース矯正(スマイルトゥルー)はワイヤーやブラケットを歯に装着することがないので、見た目が気になり歯科矯正に抵抗があった方でも、見た目を気にせずに歯を矯正する事が可能です。

今回はマウスピース矯正について、矯正にかかる治療期間やマウスピース矯正のメリット、デメリットなど効果的に治療する注意点などについてお話しします。

マウスピース矯正(Smile TRU)とは??

マウスピース矯正とは、ワイヤーやブラケットを使って歯を動かす歯科矯正と違って、プラスチックで出来たマウスピースを歯に装着して歯を動かす矯正方法です。
歯にブラケットなどの矯正装置をつけるのではなく、自分自身でマウスピースの矯正装置を装着しますので、自由に取り外しができます。

マウスピースは透明で、つけている間も見た目を気にしないで人に気づかれずに矯正を行う事ができるのが、ワイヤー矯正との大きな違いです。

マウスピースは基本的に2週間に1つのマウスピースを使い、目標とする歯並びに向けて歯が動いたら、次の新しいマウスピースに交換する流れを繰り返して歯を動かします。
基本的には2週間程で歯が動く場合がほとんどですが、ケースによっては3週間、4週間かかる場合もあります。

マウスピース矯正に必要な治療期間

歯を移動させるためには、やみくもに強い力をかければいいと言うわけではありません。人の歯は歯槽骨と呼ばれる顎の骨にしっかりと埋まっているので、それを動かすのは大変です。

無理に強い力で動かすと、歯と骨の間にある歯根膜(しこんまく)と呼ばれる、歯を支える靭帯のような組織に負担がかかってしまいます。歯を早く移動させると、歯の根っこが短くなって抜けやすくなるリスクもあるので治療後のトラブルを防ぐためにも短い時間で歯に大きな力はかけられません。

マウスピース矯正に必要な治療期間は、ご自身の歯並びの状態によっても変わってきます。

一般的に、部分的な小さな矯正なら半年〜1年程度、少し複雑な場合は1年〜3年程度かかることもあります。

また、基本的に1日20時間以上マウスピースを入れてもらう必要があるので、毎日装着時間を守っているかにもよって治療にかかる期間は左右されます。

マウスピース矯正のメリット・デメリット

■メリット

  • 矯正装置(マウスピース)がほとんど目立たない
  • 治療中の痛みが少ない
  • 簡単に着脱できるので、お口の中を清潔に保てる
  • 金属アレルギーの心配がない
  • 矯正治療のシミュレーションができる

マウスピースの矯正装置は透明のプラスチックなのでほとんど目立たず、金属不使用なので金属アレルギーの心配もありません。歯全体に徐々に力をかけていくため、優しい力で歯を動かします。そのため治療中の痛みも軽減されます。
また、3D画像で歯並びのシミュレーションをする事が可能なので、どのように歯を動かしていくのか、最終的にどのような歯並びになるのか明確にしてから治療する事ができます。

■デメリット

  • 装着時間を守る必要がある
  • 紛失の可能性がある
  • マウスピース矯正が適応しないケースもある

マウスピースは取り外しができるので紛失しやすいです。決められた装着時間(1日20時間以上)を守らないと計画通りに歯が動かず、時間がかかるだけではなく思うような治療結果が得られない可能性もあります。

また、歯並びの状態や、顎の状態によってはマウスピース矯正が適さないケースもあります。

マウスピース矯正は長居ファミリー歯科クリニックにお任せください!

ちょっと気になる歯並び、「コストや労力をかけてまで矯正治療をするほどでも・・・」と諦めていませんか??

従来のワイヤーやブラケット矯正より価格が安く、見た目も自然です。最新の3Dコンピューター技術を用いてるため、治療を始める前に3D画像上で最終的な歯並びがわかるので安心してスタートできます。

少しでも興味ある方、気になる方はスタッフにお声がけください!!

ご予約
お問い合わせ

診療時間
9:30~13:00/15:00~19:30
※土曜午後は、14:30~18:00
休診日
水曜、日曜午後、祝日